「刈り取り」に対する今後の考え方 |
昨今の電脳せどり業界は
ポイントせどりはオワコンとなっています。
そんな中、
刈り取りに移行する方が多く、単純に何の勉強もしないまま
「Amazonから刈り取りしよう!」
とやっている方がいますが、まず難しい状況かなと思っています。
何故かというと、
「刈り取りのルール」を知らないままAmazonから刈り取っても
ただ値下げ競争に遭うだけだからです。
もちろん、
たまたま刈り取りに成功する場合もありますが
そんなテキトーな刈り取りを続けても赤字が増えていくだけ。
だってそうですよね?
自分自身で刈り取りが出来て稼げるはずなら
もうすでにあなたは相当稼いでいるはずです。
でもそうではないとしたら、
まずは今後の刈り取りに対する考え方を改めて
しっかり準備し取り組む必要があります。
刈り取りは自己流のまま進めても
時間的、精神的、金銭的にもマイナスになってしまいます。
そのような取り返しのつかない状況にならないためにも
一からしっかり刈り取りを学ぶ必要があります。
刈り取りで稼ぐのに早押しは重要じゃない |
刈り取りで稼ぐとは
どのようなものだと思いますか?
あなたが思う刈り取りで稼ぐというものは…
「keepaでトラッキングして通知が来た時に買う」
↑これだけだと思ってませんか?
このような考えのみで
刈り取りに参入すると悲惨な目に遭います。
私が刈り取りで重要だと思っているのは、
・メインカテゴリーランキング
・サブカテゴリーランキング
・現行品、廃盤
・下落率
・評価
・Data
・レビュー
・季節
・メディア
…etc
このようにたくさんの見るべき項目があります。
いきなりこんな項目を見ても大変かと思われますが
逆にこのような項目を把握できれば
トラッキングなしでも稼げます。
「keepaの早押しに勝てません…」
「botじゃないと稼げないんでしょ?」
と言っている方は
刈り取りが稼げないと思い込み
ポイントせどりに戻り、また赤字を垂れ流す日々を送っています。
私からすると
わざわざそのようなライバルが多い商品に挑戦しなくても
稼ぐ商品はたくさんあります。
こんな状況でも
まだあなたはこの厳しい
ポイントせどり業界で戦いますか?
今すぐにポイントせどりを脱出したい方は
以下の文章を読み進めてください。
具体的な刈り取りのマニュアルを作成 |
keepaでの刈り取りは今後厳しくなっていきますが
刈り取り自体は5年後、10年後も変わりません。
ただ、刈り取りの人口の増加で
利益が取れる刈り取りの商品はどんどん少なくなっていってます。
こんな状況でどのようにしたら現金利益を取れるのか?
それは
他のせどらーがやっていない手法
を用いることです。
これに関しては今まで私が感覚的に行ってきたことを
言語化し、動画を撮影し、実際に刈り取った商品の説明をした
刈り取りの中では再現性の高い刈り取りマニュアルを作成しました。
それが【刈り取りマスタープログラム】です!
このマニュアルは完全に私自身で作成し
独自のロジックで刈り取りを行っているので
単純価格差を狙う楽天Yahoo!仕入れせどらーとは
一線を画すものとなっています。
このマニュアルについて少し説明しようと思いますが
一旦私の自己紹介をさせてください。
私が月商1300万/月利260万を達成した理由 |
どーも。
2021年の12月に放射線技師という仕事を辞めました。
「いとー」と申します。
私はもともと楽天Yahoo!から仕入れる
一般的な「電脳せどり」を実践してきましたが、
月商300万前後を常に行ったり来たりで
なかなか突き抜けることが出来ませんでした。
そんな中でポイントせどらーの増加により
どんどん現金利益が取れる商品が無くなっていきました。
「そろそろどうにかしないとやばい!」
と思い、ついに刈り取りに取り組むことに決意しました。
最初は全然仕入れが出来ていませんでしたが
少しずつ相場感覚や底値の感覚が分かってきて
刈り取りでの仕入れが出来るようになってきました。
すると着実に売上利益ともに伸びていきました。
2021年1月粗利30万4430円
2021年2月粗利65万5371円
2021年3月粗利109万1485円
このあたりからは売上も伸びてきたので楽天出店にも挑戦し
Amazonもリスクヘッジとしてアカウントを3つにしました。
そして2022年12月は
月商1300万/月利260万を達成することが出来ました!
これは明らかに刈り取りを学んだおかげです。
しかしいきなり取り組むには難しい所があります。
・どんな商品を仕入れたらいいの?
・いつ買ったらいいの?
・どれだけ買ったらいいの?
と色々悩みはありますが
【刈り取りマスタープログラム】なら
このような不安はなくなります。
1万8000文字によるテキストコンテンツと11本の動画コンテンツで詳しく説明しています。
今回はこの【刈り取りマスタープログラム】をもとに
仕入れた商品をいくつか紹介します。
8回の仕入れで45万の利益を獲得しました |
これから紹介する商品は実際に私が仕入れて販売した商品です。
8商品を紹介しますが、これだけで利益は45万3,550円になります。
いかがでしたでしょうか?
これだけ現金で利益が取れると
ポイント込みで利益計算しているのが
ちょっと馬鹿らしくなってきますよね。
それくらいこの【刈り取りマスタープログラム】が
強力なマニュアルだということです。
刈り取りマスタープログラムの5つの強み |
【刈り取りマスタープログラム】では、
今まで刈り取りに取り組む人が苦手とする箇所を
全てテキストと動画に詰め込みました。
その結果、
刈り取り初心者の方でも
初月から刈り取りが出来る環境を整えることに成功!
この刈り取りマスタープログラムが
他の刈り取りツールと違う5つの強みをここではご紹介します!
①刈り取りで大事なルール
まずは刈り取りで重要なルールを説明しています。
ここを知らずに刈り取りを行っても赤字を垂れ流すだけです。
逆にここを抑えることが出来れば
赤字になる確率を大幅に抑えることが可能です。
②バリエーションの回転を5つの視点から把握する方法
バリエーションが多い商品でも
刈り取りが出来る判断基準をお伝えしています。
これを知ることでライバルが苦手とする商品で稼ぐことが出来ます。
③Amazon以外での刈り取り
Amazonで刈り取りが出来なかった場合でも、
他ECサイトでの刈り取りが可能です。
そのために行うリサーチと
実際にどのような商品が有効だったかを説明しています。
④値上げ前の刈り取り
ここでは値下げ通知ではなく、
値上げ通知からの刈り取り手順をお伝えしています。
他のせどらーはこの手法はなかなか取り組めていない状況なので
是非マスターして大きな利益を積み上げましょう。
⑤トレンド刈り取り
トレンドは少し難しくはありますが、
ハマると大きな利益を積むことが可能です。
実際には攻める商品はある程度決まっていますので
ここで説明している商品をもとに
少しずつ刈り取りを行っていきましょう。
⑥廃盤刈り取り
廃盤商品の中でも狙いやすい刈り取り商品をお伝えしています。
実際に私が刈り取った商品を例に出してます。
⑦刈り取りマインドマップ
ここでは具体的な下落率からの刈り取りは
どんな数値が刈り取りに有効なのかを説明しています。
購入者限定特典 |
今回、刈り取りマスタープログラムを購入して頂ける方には
自動トラッキングツールもお付けいたします。
ごご存じの通り、
自動トラッキングツールは他の発信者は月額で販売していますが
私は買い切りで提供させて頂きます。
ちょっとモザイクを多めにしていますがこちらです。
※刈り取りコンサルより有益 |
先日、この刈り取りマスタープログラムを手にした方から
このようなお言葉を頂きました。
「いとーさん、〇〇さんのコンサルに入る前に
このコンテンツを受け取りたかったです…」
実際にこの方は
別の方の刈り取りコンサルを80万円で受講されたようですが
コンサル内容が薄く
私のコンテンツのみの方が有益だったようです。
実際にこのように
「高額コンサルに入ったけど思ったのと違った…」
というのはよくあります。
高額コンサルに支払う前に
まずはそれより少額のコンテンツから始めてみることをオススメします。
私は現在コンサルティングを提供していませんので
こちらの刈り取りマスタープログラムを提供するのが
私の今できる最大限の情報提供になります。
これから単純転売を脱出し刈り取りに挑戦していきましょう!
次に進む
刈り取りマスタープログラム:29800円(税込)
分割決済はこちら
↓↓↓↓
追伸
「いとーさん。稼げなくなりました…
せどりを辞めようと思います」
ここ最近、
せどり仲間からこのような連絡が増えました。
数年前と比べるとはるかに稼ぐのは難しくなってきています。
・プラットフォームの改悪
・店舗側の転売対策
・ライバルの急増
これを目の当たりにして私たちが出来ることは
自分自身のアップデート。
1年前と比べて収益は伸びているか?
目標とのギャップは縮まっているか?
常に新しいことに挑戦出来ているか?
このあたりを私は気を付けるようにしています。
あなたはどうでしょうか?
1年前と比べてレベルアップ出来ていますか?
もし、1年前と同じような手法で
せどりに取り組んでいるのであれば是非新たなことに挑戦して欲しい。
・メーカー,卸仕入れ
・OEM
・買取
・刈り取り
何でもいいんです。
事業は常に最悪の事態を考えてやっていくもの。
稼げなくなってからでは遅いんです。
そうなってしまっては
私のせどり仲間と同じように撤退の二文字しか残りません。
そうならないように
常に新たなことに挑戦し少しずつでいいから収益化しておく。
この考え方が重要。
・刈り取りをやった事がない人
・刈り取りで挫折した人
・月商が伸び悩んでいる人
・ポイントせどりでうまくいっていない人
まずはこのコンテンツを上手く使って
刈り取りに挑戦して欲しいと思っています。
いとー